
『農機整備グルーヴ』~メカニックガール 工美の日常~ ♯12
工具・機械オタクの十勝工美(とかち・くみ)が、憧れの工具に囲まれて農業機械を整備する「嘉藤農機」をネットで知り入社。そこには細マッチョな整備士たちが集う。そんな先輩整備士たちと一緒に現場を回ることで起こる、工美の成長や脳内実況を漫画化。工具好き・機械好きに贈る、世界初の農機整備マンガです。※隔週掲載(次回は5月2日 月曜日)
工具・機械オタクの十勝工美(とかち・くみ)が、憧れの工具に囲まれて農業機械を整備する「嘉藤農機」をネットで知り入社。そこには細マッチョな整備士たちが集う。そんな先輩整備士たちと一緒に現場を回ることで起こる、工美の成長や脳内実況を漫画化。工具好き・機械好きに贈る、世界初の農機整備マンガです。※隔週掲載(次回は5月2日 月曜日)
工具・機械オタクの十勝工美(とかち・くみ)が、憧れの工具に囲まれて農業機械を整備する「嘉藤農機」をネットで知り入社。そこには細マッチョな整備士たちが集う。そんな先輩整備士たちと一緒に現場を回ることで起こる、工美の成長や脳内実況を漫画化。工具好き・機械好きに贈る、世界初の農機整備マンガです。※隔週掲載(次回は4月18日 月曜日)
書類選考後、一次面接はWeb面接を予定しています(近隣の方は対面式の場合もあり)。その後、仕事や職場に対するイメージと実際のミスマッチを防ぐために、1泊2日の日程で、整備現場の視察や、関係者との懇談・会食を兼ねて、最終面接は帯広で実施させていだく予定です。その際の長距離交通費、宿泊費(1泊分)は当社が負担いたします。
現在、北海道庁では、新型コロナウイルス感染症の影響による離職者の対象職種への早期就職促進と、対象職種の人材確保を支援する事業を実施しています。コロナ禍で離職し、違う職種から北海道の事業所の対象職種へ就職した方を対象に、30万円が支給され、さらに求職者が転居を要した場合は、20万円を上限として転居費用の実費が支給されます。今回、本求人に該当する「農機の点検・設備スタッフ」は対象職種(機械整備・修理)となっています。詳細は「今こそ ジョブチャレ北海道」のページでご確認ください。
「今こそ ジョブチャレ北海道」の詳細はこちら
東京圏からのUIJターンによる新規就業促進のため、北海道では「UIJターン新規就業支援事業」(移住支援金の交付、世帯:100万円、単身:60万円)を実施しており、本求人、移住先自治体も対象となっております。移住支援金の受給にはいくつかの対象要件があります。詳細は北海道「UIJターン新規就業支援事業」のページでご確認ください。
北海道「UIJターン新規就業支援事業」の詳細はこちら
エントリーフォームまたは履歴書と職務経歴書を採用担当宛に直接メール(郵送可)にてお送りください。書類選考後に連絡いたします。
書類選考を通過された方は直接またはオンラインにて面接を行います。面接回数は職種やご経験によって複数回ある場合がございます。
現在は募集を行っておりません。